ひさびさの投稿です!
かれこれ1年半ぶりの投稿になりますな。  Bloggerの使い方も完全に忘れてしまいましたw   今はイベント映像業界には生存していないので、  最新の情報が入ってこなくなったのですが  映像&音響&照明とWebやIOT、ドローン、キネティックなどと連携した演出が  多く見られるようになったと感じられます。   逆に、ある程度世間一般にも浸透しきった状態でもあるのかな。  なので、次に一発大きな革新があるとまた一歩先に進めるのかなと思います。   それが、5GなのかxRなのかそれとも別のなにかなのか、わくわくしますね。    最近、自分がアーカイブしていた情報を一旦まとめようと思って  片っ端から散らかった情報をまとめているところです。   ひとまず、見える形でまとめることができたので公開しました。  以下の媒体でアーカイブしてアップデート&発信していくつもりです。     [ R&D Wiki for Me ]    これまでに携わってきた技術や情報を自分用にまとめていました。 それを公開できるようにまとめ直したものです。   まだ公開できないページもいくつもありますが、 ソフトウェアからハードウェア、テクニカル面のことやその他Tipsをまとめています。  現状は、TouchDesignerとUnityについてのトピックが多く、 参考になった記事をまとめているだけの現状にはなりますが、 メディアサーバーから外部連携、新しい技術周りも更新していきたいと思ってます。  https://sites.google.com/view/rad-wiki-for-me/home      [ TagList_Tumlr ]   Google+の閉鎖に伴い、これまでアーカイブしてきたCMやMV、技術記事から プロモーション、メディア・アートなど様々な情報をTumblrに移し替えました。  「あの時見た作品なんだっけ。」 「何かイメージに近いものないかなー」 みたいな時に検索して使っています。  他の方の役にもたてばなと思います。  https://mytaglist-yt.tumblr.com/       [ MINIMUMIXAM_Blog ]   このブログですねw ここには、Wikiに書くことでもない技術発信をメインにできればと思います。 もしかしたら、B...